操作マニュアル

配信ページについて

イベント開始後、友だちが見る配信ページの設定をします。

ページ設定

LIVEアイコン
配信ページで、左上にLIVEアイコンを表示するか指定できます。

視聴人数
配信ページで、視聴人数を表示するか指定できます。

概要
動画下に表示される概要欄です。
装飾として、太字、下線、文字の上に横線、リンク挿入、文字サイズ変更、文字色変更、文字背景変更ができます。
また、を押すと、入力欄が全画面表示されます。再度をクリックすると戻ります。

 

視聴設定


視聴終了時
配信を終了した後の挙動を設定します。

・何もしない
動画終了後に表示するテキストに指定したテキストが、動画部分に表示されます。

・終了ページを表示
L-CASTで用意された終了ページに移動します。
表示するメッセージに入力したテキストが、終了ページ内に表示されます。

・見逃し配信ページを表示
ライブを再配信するページに移動します。
ライブ開催日時に配信ページにアクセスした時に、こちらを設定しておくことで自動で見逃し配信ページへ友だちを誘導することができます。

・外部URLに移動
指定したURLのページに移動します。
アップセルにあたるLPや別のライブの申し込みページのURLなどを指定することができます。

未申込者
参加申込をしていない人が配信ページにアクセスした際の挙動を設定することができます。

・エラーページを表示
申し込みができていないことを伝えるエラーページに移動します。
表示するメッセージに入力したテキストがエラーページ内に表示されます。

・申込ページに移動
申し込みページに自動で遷移します。
すぐに申し込みをしてライブに参加してもらうことも可能です。

・外部URLに移動
指定したURLのページに移動します。

 

コメント設定


状態
配信ページで、コメントを可能にするか指定できます。ONにすると、イベント参加者がコメントできるようになります。

●固定コメント
コメント欄の最上部に運営者からのメッセージとして、常に表示するコメントを設定することができます。

・テキスト
表示するコメントのテキストを設定します。上限が50文字です。

・リンク先URL
固定コメントをクリックしたときに、遷移するページのURLを設定します。

●ステップコメント

事前に設定したコメントを、 動画の進行に合わせてL-CASTのコメント欄に自動で投稿することができます。
設定できるステップコメントは最大30個で、アイコンや名前は、LINE公式アカウントと同じものが適用されます。

①ステップコメントのオンオフ ②時間の設定 ③コピーボタン ④削除ボタン ⑤コメント入力欄 ⑥追加ボタン

①ステップコメントのオンオフ
ステップコメントを使用する場合はON、使用しない場合はOFFにします。

②時間の設定
時間・もしくはのボタンを押すと、下記画像のように動画が再生され、ステップコメントが投稿される時間の編集ができます。

同じ時間に複数のステップコメントを設定している場合、一覧で上に設定しているものが先に投稿されます。

③コピーボタン
コピーボタンをクリックすると、時間と入力した内容が同じステップコメントが一番下に作成されます。

④削除ボタン
作成した該当のステップコメントを削除します。
ステップコメントを削除し、「内容を保存する」のボタンを押すと削除したステップコメントは復元できませんのでご注意ください。

⑤コメント入力欄
配信ページで投稿するステップコメントの内容を記入します。
1つのコメントにつき最大1000文字で、200文字を超える場合はコメント内に「もっと見る」という表示がされます。友だちは「もっと見る」を押すことでコメント全体を見ることが可能です。

⑥追加ボタン
ステップコメントを追加する場合にクリックします。一番下に空白のステップコメントが作成されます。

 

オファーボタン設定

指定した再生時間に、商品の販売や申し込みなどへ誘導するボタンを表示することができます。ここで設定したオファーボタンは、見逃し配信ページでも同様に表示されます。


状態
オファーボタンを表示するかを指定します。

表示時間
オファーボタンを表示するタイミングを、イベント開始からどのくらいの時間が経過したかで指定します。
(15秒後に表示したい場合は、0時間0分15秒と設定します。)
動画のセールスパートにボタンを表示すると、よりライブ感の強い動画にすることができます。

ボタン設定
・ボタンテキスト
ボタンのテキストを指定します。

・リンク先URL
ボタンをクリックした後に遷移する先のURLを指定します。

・テキスト色
オファーボタン内のテキストの色を指定します。

・ボタン色
オファーボタンの色を指定します。

 

カウントダウン設定

動画の指定した再生時間から、指定したゴール時間に向かってカウントダウンタイマーを設定することができます。「今から〜分だけの受付です」など友だちに行動を促すオファーなどに活用することができます。


状態
カウントダウンを使用するか指定します。

タイマー
配信終了時間までのタイマーを選択した場合、配信終了時間までのタイマーとして設定します。
タイマーの時間を指定した場合、カウントダウンの表示時間から指定した時間までのタイマーとして設定します。

表示時間
動画が再生されてからの経過時間を基準に、カウントダウンを表示するタイミングを指定します。(15秒後に表示させたかったら、0時間0分15秒と設定します。)

テキスト
タイマーの上に表示されるテキストを設定します。
設定しない場合、デフォルトで「配信終了まであと」と表示されます。

テキスト色
カウントダウンタイマーのテキストの色を指定します。

カウントダウン色
カウントダウンタイマーの時間部分の色を指定します。

終了時メッセージ
カウントダウン終了後に表示するテキストを指定できます。
設定しない場合、デフォルトで「終了しました」と表示されます。

▶︎6:見逃し配信ページの設定に進む

TOP