イベントに申し込む
設定したイベントに、友だちが申し込みをする方法を説明します。設定したイベントには、申し込みページからLINEログインをして申し込みます。この申し込みをすることによって初めて、友だちはイベントを視聴することができます。※Lステップ側で、すでに友だちになっていることが前提です。また、既に開始時刻を過ぎ
設定したイベントに、友だちが申し込みをする方法を説明します。設定したイベントには、申し込みページからLINEログインをして申し込みます。この申し込みをすることによって初めて、友だちはイベントを視聴することができます。※Lステップ側で、すでに友だちになっていることが前提です。また、既に開始時刻を過ぎ
申し込みをしたイベントに参加するための方法を説明します。運営者側の設定配信ページのURLを取得して送信するL-CASTで作成したイベントの申し込みページと配信ページのURLは異なります。そのため申し込み完了後のサンクスページで配信ページを案内していない場合、
自分が申し込みをしたイベントの確認やアカウントの設定ができます。イベント申し込みをしたイベントの一覧が表示される画面です。このページからライブに参加したり、見逃し配信を視聴することができます イベント名をクリックすると以下のように表示されます。
こちらのページでは、イベント配信日時ごとのコメントの確認や、CSV形式でダウンロードが可能です。①サムネイル ②配信日 ③イベント名 ④投稿人数 ⑤コメント数 ⑥リスト表示 ⑦リプレイ表示 ⑧CSVダウンロードサムネイル配信前ページで設定しているサムネイルが表示され
ライブやその配信日時ごとにイベント参加者(=リスナー)の視聴状況、コメント状況などを分析したり、そのデータをCSVエクスポートすることができます。また、こちらのページでリスナーのキャンセルなどをすることが可能です。L-CASTのイベントは1つのお申込みで、スマートフォンとパソコンの同時視聴