イベント作成について
イベントの新規作成は、アカウント選択後画面に表示される「イベントを作成」ボタンをクリックして始めます。L-CASTでは、イベントが1つのセミナーのようになります。イベントごとに配信する動画や配信スケジュールを設定し、友だちは申し込みページから配信日を選択して申し込み
イベントの新規作成は、アカウント選択後画面に表示される「イベントを作成」ボタンをクリックして始めます。L-CASTでは、イベントが1つのセミナーのようになります。イベントごとに配信する動画や配信スケジュールを設定し、友だちは申し込みページから配信日を選択して申し込み
作成するイベントの公開状況やタイトル、配信する動画を指定します。イベント情報公開イベントの公開状況を設定します。公開をONにすることで、そのイベントに申し込みや参加ができるようになります。タイトルイベントのタイトルです。動画のタイトルのように表示されます。動画UR
イベントの配信スケジュールを設定します。配信スケジュール表示スタイル友だちが申し込みページで日程を選択する際に、リスト表示・カレンダー表示を選択することができます。プレビューのリンクをクリックすると、友だちが実際に申し込みをする際にどのような表示をされるかの例を確認
申し込みページは、友だちがL-CASTで作成されたイベントに参加するために申し込みを行うページです。申し込み条件設定では、Lステップのカスタム検索管理を使用し、申し込みができる友だちを制限することが可能です。イベントの申し込みページを設定します。ページ設定サムネイル申し込み
配信前ページは申し込みをした友だちが、イベント開始前に配信ページにアクセスした時に表示されるページです。そのページを設定します。ページ設定 サムネイル配信前ページに表示されるサムネイルを設定します。カウントダウンテキスト配信前ページでは、配信開始までカウント
イベント開始後、友だちが見る配信ページの設定をします。ページ設定LIVEアイコン配信ページで、左上にLIVEアイコンを表示するか指定できます。視聴人数配信ページで、視聴人数を表示するか指定できます。概要動画下に表示される概要欄です。装飾として
イベント終了後に見逃し配信を行うページを設定します。ページ設定見逃し配信見逃し配信 をするかどうかを指定します。コントロールバー見逃し配信の動画に、コントロールバーを表示するかを指定します。オファーボタン見逃し配信ページで、配信ページと同様にオフ