操作マニュアル

基本設定について

作成するイベントの公開状況やタイトル、配信する動画を指定します。

イベント情報

公開
イベントの公開状況を設定します。
公開をONにすることで、そのイベントに申し込みや参加ができるようになります。

タイトル
イベントのタイトルです。
動画のタイトルのように表示されます。

動画URL
イベントでリスナーが視聴する動画のURLを設定します。
対応しているサービスはYouTubeとVimeoの2種類です。
動画URLを取得するサービスによって設定方法が異なります。

 

Youtubeのリンクの設定

チャンネルのダッシュボードにアクセス後、動画リンクにあるURLをコピーして、L-CAST側の動画URLに設定します。

 

 

Vimeoのリンクの設定

Vimeoの動画を設定したイベントは、タイトルなどの基本設定を編集する時も同じようにVimeo側の公開範囲を操作する必要があります。
基本設定で「Vimeoで非表示にする」のまま編集して保存することはできません。

(1)設定したいVimeoの動画の埋め込み設定が、「すべてのサイト」になっているか確認します。

※すべてのサイトになっていない場合、L-CASTで動画の設定を行った場合でも再生されませんのでご注意ください。

(2)「共有する」から設定したいVimeoの動画の公開範囲を、共有ボタンから一般公開に設定します。

(3)リンクをコピーで共有リンクを取得し、L-CAST側の動画URLの欄に入力します。

(4)L-CAST側で他の必要項目を入力し、イベントの内容を保存します。

(5)Vimeoの公開範囲を非表示に戻します。

 

 

Vimeoのリンクを使うにあたっての注意点

  • Vimeoは有料プラン(Starterプラン以上)である必要があります。
  • Vimeoでリンクのプライバシーを非表示にした動画のURLは、外部で共有していた場合アクセスできなくなります。L-CAST専用のVimeoの動画を準備することをオススメします。
  • ページに埋め込んでいるVimeoの動画については影響はありません。
  • Vimeoの動画を設定したイベントは、タイトルなどの基本設定を編集する時も同じようにVimeo側の公開範囲を操作する必要があります。

▶︎2:配信スケジュールの設定に進む

TOP